Trick or treat★
2004年10月31日いっかんさん、リンクありがとうございます★
今日はハロウィンですね〜。と言っても日本じゃ特に特別な日でもないんでただの日曜日か。パンプキンかぶって街中歩きながら道行く人々に「Trick or treat!」なんて叫んでたら捕まっちゃうんだろうな〜・・・遊び心の解ってない無粋な国だ。久し振りにナイトメア・ビフォア・クリスマスが観たい。ジャック・スケリントン、カッコ良すぎ。むしろディズニーランド行きたい。ホーンテッドマンションが期間限定でナイトメアバージョンに変わってるとかいう噂。逝かなきゃ一生後悔する・・・来年1月までらしいから絶対行こう(Jackはディズニー好きです。ディズニーのビデオ大量に所持してます。今年だけでライオンキング100回くらい観ました。でもダンボは1回しか観てないという偏食家です。ディズニーオタクとか言われるとヘコむんでやめて下さい。さすがにぬいぐるみとか飾ってる訳じゃないです)。
さて、時期環境のメタも次第に見えてきましたね。個人的なメタではトロン、親和、デスクラウド、赤単(赤緑)ランデス辺りが来るかと。それにDS抹消、青緑、青単等。結局、神河発売当初に騒がれてた秘儀カウンターバーン等は結局微妙だったと。黒コンはまだよくわからないかな・・・
トロンは基本の緑単、赤緑、最近衰退気味な白緑の他に東方不敗君の日記で紹介されている卑下、けちな贈り物を加えた青緑、本来ならば天敵の頭蓋の摘出を加えた黒緑等バリエーションが豊富です。ゼバトグ、パイロトグ、ディーダトグ、ミーニャトグ等多種多様だったサイカトグを彷彿させますね。チューニングによって相性の良いデッキが変わるので
使用する際にはメタの読み違いが無いようにしましょう。
親和はグレ親和(チス・ゴリア使用)に加え前環境後半で台頭したマントル親和、薬瓶親和等がありますがグレ親和が最大勢力の模様。チス・ゴリアは機械の行進後に0マナ3/3、インスタントプレイ可という意味不明な生物に成り上がります。でも、個人的にはエイトグが奇襲してくる薬瓶親和の方が強いかと。
デスクラウドは黒単、青黒、黒緑がメジャーです。やはり最大勢力は黒緑でしょうか?デッキの大半がアドバンテージの取れるカードで構成されていて、マルカ・デスを彷彿させます。従来の大いなる収穫者タイプは大幅に衰退した模様。親和にもトロンにも強い、というのはこの環境のデッキの大半を食えるという事。それだけで使用する価値があります。
ランデスは赤単、赤緑、緑単の3バージョンを確認。しかし緑単は少数勢力ですね。2ターン目からランデスできないのは痛い。1ターン目のスリスから開始できる赤単がベストな選択ではないでしょうか。コントロールには滅法強い。対親和も神河はかまどの神というそこそこ強力な武器を授けてくれました。
DS抹消は摘出を通してしまえば死亡確定ですが理論上トロンにも親和にもデスクラウドにもランデスにもある程度の勝率を保てます。問題は時間停止で抹消が打ち消せるスペルになってしまった事。返しで粗野な覚醒なんかされたら洒落になりません。激動後にマングースや熊人間を展開する8manに似ていますね。つまり、抹消後も確実に勝てる訳ではないので注意が必要でしょう。
青緑コントロールは親和相手には滅法強いですがその他のデッキへの耐性を向上させる為には結構無理のある構成にする必要があります。とは言え、ロックが決まってしまえば現スタンのどのデッキにも勝てるという強みはあります。あまりオススメはできませんが青を濃くしてよりコントロール向きのデッキにシフトするのが良いと思います。
青単は都道府県選手権で台頭してきたデッキタイプで昔懐かしいフルパーミッション。埼玉選手権を制したのがこのデッキです。親和相手は機械の行進、秘宝の障壁でその他コントロール相手には大量の打ち消し呪文。では、相手が母聖樹を使っていた場合は・・・?まだ埼玉のレシピが後悔されていない為分かりませんが、おそらく長野ベスト8の青単の人の様に母聖樹を使っていたのでしょう。母聖樹を除去る為に母聖樹を使う、と。個人的に大変興味深いデッキです。
久し振りに混沌としたメタになってる気がして個人的には非常に嬉しいです。デッキ分布5割親和とか、全然面白くないですからね。ツッコミとかあったらメールでお願いします★
jack-the.eternal-guardian09o1@docomo.ne.jp
今日はハロウィンですね〜。と言っても日本じゃ特に特別な日でもないんでただの日曜日か。パンプキンかぶって街中歩きながら道行く人々に「Trick or treat!」なんて叫んでたら捕まっちゃうんだろうな〜・・・遊び心の解ってない無粋な国だ。久し振りにナイトメア・ビフォア・クリスマスが観たい。ジャック・スケリントン、カッコ良すぎ。むしろディズニーランド行きたい。ホーンテッドマンションが期間限定でナイトメアバージョンに変わってるとかいう噂。逝かなきゃ一生後悔する・・・来年1月までらしいから絶対行こう(Jackはディズニー好きです。ディズニーのビデオ大量に所持してます。今年だけでライオンキング100回くらい観ました。でもダンボは1回しか観てないという偏食家です。ディズニーオタクとか言われるとヘコむんでやめて下さい。さすがにぬいぐるみとか飾ってる訳じゃないです)。
さて、時期環境のメタも次第に見えてきましたね。個人的なメタではトロン、親和、デスクラウド、赤単(赤緑)ランデス辺りが来るかと。それにDS抹消、青緑、青単等。結局、神河発売当初に騒がれてた秘儀カウンターバーン等は結局微妙だったと。黒コンはまだよくわからないかな・・・
トロンは基本の緑単、赤緑、最近衰退気味な白緑の他に東方不敗君の日記で紹介されている卑下、けちな贈り物を加えた青緑、本来ならば天敵の頭蓋の摘出を加えた黒緑等バリエーションが豊富です。ゼバトグ、パイロトグ、ディーダトグ、ミーニャトグ等多種多様だったサイカトグを彷彿させますね。チューニングによって相性の良いデッキが変わるので
使用する際にはメタの読み違いが無いようにしましょう。
親和はグレ親和(チス・ゴリア使用)に加え前環境後半で台頭したマントル親和、薬瓶親和等がありますがグレ親和が最大勢力の模様。チス・ゴリアは機械の行進後に0マナ3/3、インスタントプレイ可という意味不明な生物に成り上がります。でも、個人的にはエイトグが奇襲してくる薬瓶親和の方が強いかと。
デスクラウドは黒単、青黒、黒緑がメジャーです。やはり最大勢力は黒緑でしょうか?デッキの大半がアドバンテージの取れるカードで構成されていて、マルカ・デスを彷彿させます。従来の大いなる収穫者タイプは大幅に衰退した模様。親和にもトロンにも強い、というのはこの環境のデッキの大半を食えるという事。それだけで使用する価値があります。
ランデスは赤単、赤緑、緑単の3バージョンを確認。しかし緑単は少数勢力ですね。2ターン目からランデスできないのは痛い。1ターン目のスリスから開始できる赤単がベストな選択ではないでしょうか。コントロールには滅法強い。対親和も神河はかまどの神というそこそこ強力な武器を授けてくれました。
DS抹消は摘出を通してしまえば死亡確定ですが理論上トロンにも親和にもデスクラウドにもランデスにもある程度の勝率を保てます。問題は時間停止で抹消が打ち消せるスペルになってしまった事。返しで粗野な覚醒なんかされたら洒落になりません。激動後にマングースや熊人間を展開する8manに似ていますね。つまり、抹消後も確実に勝てる訳ではないので注意が必要でしょう。
青緑コントロールは親和相手には滅法強いですがその他のデッキへの耐性を向上させる為には結構無理のある構成にする必要があります。とは言え、ロックが決まってしまえば現スタンのどのデッキにも勝てるという強みはあります。あまりオススメはできませんが青を濃くしてよりコントロール向きのデッキにシフトするのが良いと思います。
青単は都道府県選手権で台頭してきたデッキタイプで昔懐かしいフルパーミッション。埼玉選手権を制したのがこのデッキです。親和相手は機械の行進、秘宝の障壁でその他コントロール相手には大量の打ち消し呪文。では、相手が母聖樹を使っていた場合は・・・?まだ埼玉のレシピが後悔されていない為分かりませんが、おそらく長野ベスト8の青単の人の様に母聖樹を使っていたのでしょう。母聖樹を除去る為に母聖樹を使う、と。個人的に大変興味深いデッキです。
久し振りに混沌としたメタになってる気がして個人的には非常に嬉しいです。デッキ分布5割親和とか、全然面白くないですからね。ツッコミとかあったらメールでお願いします★
jack-the.eternal-guardian09o1@docomo.ne.jp
コメント